解析で得られた最大応力や塑性関数の最大値を表示する。ウインドウ上で、右ボタンを押し、ショートカットメニューを表示させる。このメニューから、[形状とモード画面]−[最大応力]を選択する。ウインドウには、最初、塑性関数の最大値が円の大きさで表示される。赤色は塑性ヒンジが発生していることを示し、その他は白色で表示される。
  他の最大応力を表示させたい場合は、ショートカットメニューの中の[プロパティ]を選択すると、表示する項目が変更できる。まず、メニューを選択すると、「応答等の最大値」ダイアログが表示され、この中のパラメータをセットする。
  1. 次の項目からチェックする。
  
    塑性関数:塑性関数の値(デフォルト)
    軸力:軸力
    Y軸回りの曲げモーメント:Y軸の曲げモーメント
    Z軸回りの曲げモーメント:Z軸の曲げモーメント 
  2.最大値と最小値の選択
    (軸力のような負の値を持つ場合に使用)
    最大値:(デフォルト)
    最小値:
  3 . 出力形式のセット
    All:全て出力(デフォルト)
    > rr1:値rr1より大きな値のものを出力
    < rr1:値rr1より小さな値のものを出力
    > rr1 and < rr2:この範囲のものを出力
    4.上記の値をセット
    rr1:値1
    rr2:値2
    OKボタンを押すと、次図のように表示が変更される。
  


