勝矢武之氏・特別講義「都市と建築、組織と個人」(11/18)
名城大学建築学科では昨年度より、学年横断型の建築教育プログラムの一環として「学生主体の特別講義」を開催しています。各学年から選抜された学生グループが中心となり、事...続きを読む
11月19日(土)名城大学天白キャンパスにおいて、下記のとおり、建築同窓会情報交流会が開催されます。建築同窓会活動の一環として建築学科卒業生、建築学科教員、現役学...続きを読む
dot architects:レクチャー&講評会(10/29)
名城大学建築学科では、建築教育プログラムの一環として「学年横断型講評会」を開催しております。各学年から選抜された作品を、社会で活躍する建築家が公開で講評するとともに、...続きを読む
名城大学建築学科では2015年度より、学年横断型の建築教育プログラムの一環として「学生主体の特別講義」を開催しています。各学年から選抜された学生グループが中心とな...続きを読む
建築デザイン1講評会「インターナショナルスクール」(7/15)
3年生の科目「建築デザイン1」の第2課題では、教育施設計画の演習として八事を敷地とした幼小一貫のインターナショナルスクールの設計に、学生2〜3人によるチームで取り...続きを読む
2015年度の卒業設計について、以下のとおり建築学科賞が授与されました。 ◉最優秀賞 松田 茉利奈「15047の緑景」 ◉優秀賞 寺岡 波瑠「記憶のカタチに触れる...続きを読む
2015年度の卒業研究論文について、以下のとおり建築学科賞が授与されました。 ◉最優秀論文賞 【工学分野】 加納 千智・今井 亮児 「セメントおよびスラグ...続きを読む
溝口明則教授・最終講義「アジアの構想・架構・設計技術」(3/8)
建築学科教授・溝口明則先生が、平成28年3月末をもちまして、ご定年にて退職されることになりました。溝口先生のこれまでの御業績を讃え、また長年のご苦労に感謝の意を表...続きを読む
このたび名城大学理工学部建築学科では、下記の通り「2015年度卒業設計・作品展示」を開催いたします。 ぜひこの機会に、建築学科の卒業設計作品をご覧ください。 ...続きを読む
名城大学建築学科では今年度後期より、学年横断型の建築教育プログラムの一環として「学生主体の特別講義」を開催します。各学年から選抜された学生グループが中心となり、事...続きを読む