大須学ワークショップ2025の開催


本学科の米澤准教授とその研究室が参加する「大須学ワークショップ2025」が11月30日(日)13:30より大須観音1Fホールにて開催されます。
本イベントでは、名古屋大学文学部文化人類学専攻の2年生の調査研究発表と本学科米澤研究室3年生による大須観音本堂の復原研究の成果発表、米澤准教授による講演が行われます。
参加は無料ですので、ぜひご参加ください。

■大須学ワークショップ2025
日時:令和7年 11月30日(日)
午後1時30分 ~ 3時30分
会場:大須観音1階ホール [入場無料・午後1時開場]
プログラム
第1部 「大須観音本堂の変化」
    講演者:名城大学 米澤 貴紀 准教授
第2部 「大須観音・七寺・清寿院の変化」
    発表者:名古屋大学文学部 文化人類学専攻の2年生
ポスター掲示「明治・大正時代の大須観音本堂」
    発表者:名城大学理工学部建築学科 米澤研究室
主催:大須観音宝生院、名古屋大学人文学研究科
共催・名城大学理工学部
科学研究費助成事業・挑戦的研究(萌芽)「明治以降の大須観音の歴史解明:近代都市部における民衆と仏教
の関係の再考にむけて」(25K21865、代表者:吉田早悠里)

本サイトは、名城大学理工学部建築学科のイマを伝えるため、学科有志により運営しています。

    在校生専用ページログイン

名城大学
理工学部建築学科
理工学研究科建築学専攻

〒468-8502
名古屋市天白区塩釜口1-501
TEL:052-832-1151(代)
このページのTOPへ