
名城大学建築学科・大学院建築学専攻 優秀論文・優秀作品集 イヤーブック2024を公開
毎年刊行している、本学科、専攻の学生の成果をまとめた冊子です。2023年度は、デザインを大きく変更し、論文も見やすい形に変更しました。 また、OBOGへのインタビ...続きを読む

本学科の米澤准教授とその研究室が参加する「大須学ワークショップ2025」が11月30日(日)13:30より大須観音1Fホールにて開催されます。本イベントでは、名古屋大学...続きを読む

本年の建築設計特論では、上條福島都市設計事務所の上條氏、福島氏を講師として招き、各務原市の鵜沼駅・新鵜沼駅周辺エリアのエリアデザイン戦略の提案と、その中核をなす駅前交流...続きを読む

日本建築学会設計競技2025にて、大学院生の大津留さんと甲斐さんが全国優秀賞を受賞。白石くん、森本さん、伴くんは支部入選。
日本建築学会設計競技2025「『解築学』を可視化する-解体と循環の時代を切り拓け」にて、佐藤研究室の大学院生の大津留さんと甲斐さんのチームが全国優秀賞を受賞しました。最...続きを読む

寺西研究室の学生チームが「キング・オブ・コンクリート2025」で総合1位
日本コンクリート工学会の主催で、学生向けのコンテスト「キング・オブ・コンクリート2025」が年次大会の行事として開催されました。本年度のテーマは「自由な発想でコンクリー...続きを読む

米澤准教授が共編・著の書籍『建築とオリジナル 創造・継承・解釈』を出版
本学科の米澤准教授が赤澤真理氏(大妻女子大学准教授)、加藤悠希氏(九州大学大学院准教授)とともに編集を務めた『建築とオリジナル 創造・継承・解釈』(アジア遊学306)が...続きを読む

本年の建築学会大会は九州大学で9/9-12にかけて開催されます。佐藤准教授は建築学会大会の農村計画委員会の研究協議会で講演をするほか、前日に長崎県島原市でも講演を行いま...続きを読む

佐藤研究室の活動が、トウキョウ建築コレクションの書籍に掲載されました。プロジェクト展の箇所で、新潟県十日町市での民家改修の設計施工プロジェクトを掲載いただきました。 ...続きを読む

前期日程最終日の8月7日にキャンパス内の2つの体育館を借りて、建築学科研究室対抗のスポーツ大会としてバレーボールやフットサルをやりました。白熱した熱い試合が多く、歓声が...続きを読む

佐藤准教授と佐藤研究室の修士学生が、SD REVIEW 2025に入選しました。東京の代官山ヒルサイドテラスと京都工芸繊維大学にて展示が行われます。 SDレビュー...続きを読む