松田研究室が異業種交流会メッセナゴヤで研究成果の技術展示を行いました
11月16~18日に日本最大級の異業種交流会メッセナゴヤがポートメッセなごやで開催されました。松田研究室では、カーボンナノチューブの研究をされている丸山隆浩教授の研究室...続きを読む
生田研究室のチームが「とよはし公共建築学生チャレンジコンペティション」で特別賞を受賞
受賞者:福井俊介 (理工学研究科建築学専攻修士2年、生田京子研究室)西野侑花・ 草野しおり(理工学部建築学科4年、生田京子研究室)石川翔希 ・ 天野竜太郎 ・ 都築萌 ...続きを読む
佐々木睦朗先生の特別講演会を開催しました。 日時;2022年 9 月 2 9 日(木)14:50~16:20 場所;名城大学・天白キャンパス・共通講義棟東 E-7...続きを読む
佐藤助教らが山形県飯豊町と共催で修士論文発表会を開催。地元新聞の河北新報に掲載されました。
佐藤助教らが研究・実践活動を行っている山形県飯豊町で、名城大学・筑波大学による修士論文発表会が開催されました。名城大学大学院2021年修了の原田さんと、筑波大学大学院2...続きを読む
受賞者:中根健太(理工学研究科建築学専攻 修士課程1年、武藤厚研究室)受賞名:日本建築学会東海支部学生学術講演賞受賞日: 2022年3月吉日受賞テーマ:鉄筋コンクリート...続きを読む
3月17日(木)令和3年度建築学科・建築学専攻学位記授与式を開催しました。 修士課程修了10名、学部卒業生136名が学位の授与を受けました。 合わせて、建築学科各...続きを読む
2/25(木)に、卒業設計審査会が開催され、建築学科の各賞が決定しました。 名城大学では常勤と非常勤が一同に介し(常勤7名と非常勤20名の計27名)、1日かけて最優秀賞...続きを読む
卒業研究部門 最優秀論文賞(工学分野) ・180450068 榊原卓樹 中高層木造建物における柱脚支持部の力学的挙動に関する実験研究 ~圧縮応力経験後の...続きを読む
福井俊介くん、浅井唯那さん、加藤大稀くんが日本建築学会大会で若手優秀発表賞を受賞
福井くん、浅井さん、加藤くんが修士論文の内容を日本建築学会大会で発表し、若手優秀発表賞を受賞いたしました。同賞の受賞者数は、審査対象である満30歳以下の若手研究者の内の...続きを読む
名古屋市天白区に開校した福祉型カレッジの空間デザインに携わるプロジェクトでは、障がいのある人の学びの場に、なにが必要か考えて、自分たちの手で形にしました。また、瀬戸市で...続きを読む